「カセテ[.・・.] 的オモシロWebゲーム」 |
出張inusuke1ですこんにちは。 カセテ[.・・.]がいつの間にやら開設1年を迎えていたようだ。 そこで、毎日のように紹介していたブラウザでできるゲーム達の中から、 個人的に面白いと思ったものをまとめてみる企画! カセテ[.・・.] 的オモシロWebゲーム大全!!1ぬ カテゴリ別にしてありますが、FLASH/ShockWaveはまぜこぜです。まぜるのが正しい食べ方です。 基本的に複雑なゲームは無し。単純で楽しめるものばかりを選出したつもり。 ★マークは閲覧者用お勧め度です。俺の好みの点数でなくてね。 マニアックな人はあえて1つ星を選ぶのも良し。 ■■単純アクション系■■ ・Spear Toss ★ 非常に単純な槍投げゲーム。 ワンクリックして走り出したら適当なタイミングでマウスボタン押下。石のところで離す。 コツをつかめばランキングできそうな記録がバンバカでるのでムキになってしまう。 ちなみに3位にランキングしたことがある。 ・ブランコ大会 ★ 上の槍投げに多少似ているゲーム。 ブランコをこいでこいでこぎまくってジャンプ! スコア登録できないのが残念だ。 ちなみにinusuke1の最終スコアは283.70。ゴリラがいた。 健闘を祈る。 ・SPACE RUNNER II ★★ 画面固定アクションゲーム。 見た目はシンプルでいかにもつまらなそうだがやってみるとハマる良作。 オレンジの玉をとって出口に向かえ!先へ進むほど複雑になる色々な障害がとても楽しい。 ・ぐるってポン ★★ 数字のまわりを数字回数ぐるぐるまわれ。 超単純マウスアクションで爽快! 複数の数字を同時に消して得点UPを狙う。 ・psychopong ★ 一人でやるPONGゲーム。 ラケットていうか板で玉を打ち返すやつね。 マウス操作で二つのラケットを同時に操作して規定回数ラリーを行うことができればクリア。 やってみればわかるがすごく脳を使うゲーム。 脳の「理解」「慣れ」機能をフル活用。 全クリするとありがたいメッセージが頂ける。 ・Arcadia ★ 左にあるplay gameをクリック。 四つの単純ゲームを同時にやらなければならない。 PONGゲームとジャンプアクションゲームとレースゲームと3目ならべゲーム。 簡単にできそうなのに混乱する。 絶対混乱するからやってみ。 ・Piyorod ★★ 棒と鶏のバランスをとりながら卵をキャッチするゲーム。 最初は簡単なんだけど粘れば粘るほどフンもするので要注意。 棒を倒さないようにしながら卵もキャッチしないといけないってのが面白い。 浅そうで深いゲームだ。 ちなみに19個とれた。 ・Lunar Command ★★★ 基地防衛ゲーム。ミサイルコマンド・・・って今の人は知らんか? まぁそのミサイルコマンドアレンジバージョン。 基地の修理やメガスカッド発射なんかもできる。 降ってくるミサイルと自分が発射するミサイルの爆発地点を計算しながら撃て。 ・CITY JUMPER ★ 大ジャンプと小ジャンプを使い分けてビルやら橋やらを飛び越えていくアクション ゲーム。 それだけだけど、進めば進むほどタイミングが非常にシビアなのでハマる。 ・CRASH ★★ 交差点で交通事故が起こらないように走っている車をクリックし、 加速させてたり減速させたりしながら通過させるゲーム。 悪い車は逆に事故らせる。 単純なのに混乱する。すばやい判断力が問われる。 ・Rigelian Hotshots 火の玉を操作してゴールへ向かうだけ。 微妙な慣性が働いている上に強制スクロールだし敵もいる。 何が楽しいのかわからんけど楽しいと感じるのは俺だけかもしれないゲー。 ■■アクション系■■ ・NOHIRUTAN X ★★ スパルタンXのドラえもんキャラ版。 非常に良くできている。ドラえもん好きはやると良い。 本当のドラえもんファンはやるな。 カーソルキーで移動、Z:パンチ、X:キック。 各階のボスを全て倒せ。 ・Code of the Samurai ★★ バタ臭いサムライアクションゲーム。 これまた難しいんだが良くできてるのでやる価値あり。 カーソルキーで動いてスペースで剣を振る。 武器選択もできるようだがわからない。 ・3D STRESS BALL ★★ ボールを操作じゃなくて地面を傾けてボールを動かす。 鍵をとってゴールへ向かうだけなんだけなんだが思い通り行かずにイライラする。 逆に思い通りに動かせると快感。 カーソルキーでもマウスでもできる。 スペースかマウスクリックでジャンプ。 Z、X、右クリ+ドラッグで視点変更。 ・OLD SCHOOL ★ 警官に捕まらないようにストリーキングおじさんを操作して酒(?)を拾って出口を探して脱出するゲーム。 カーソルキーで操作するのだがクセがある。 ↑で向いている方向へ加速、←→で方向転換、↓でスピードダウン。 馬鹿っぽい設定とは裏腹に結構な緊張感が楽しい。 ストリーキングゲームはあとこれも これは逃げるだけ。 ぎりぎりでかわす楽しさ。 ・ROCKFACE RESUCUE ★★★ ヘリを操作し、レスキュー隊員を降下させて島などに取り残された人たちを助ける。 カーソルキーでヘリ操作、スペースキーで隊員を降下させる。 慣性が働くので一筋縄ではいかない。シビアな操作を要求される。 助ける人にも体力、隊員にも体力があり、戦略性も多少ある。 ・StickEdge ★★ 棒人間のファイナルファイトというか、いわないか、どっちでもいいや。 良質アクションゲーム。 特殊攻撃などもあり、やりごたえ十分。 ・JUMP ★ ちょっとした謎解き3Dアクション。アクション性はそんなに高くいけど。 PSであったジャンピングフラッシュをヌルくした感じかな? 視点変更でグリグリ画面を回せるので適当に動かしているだけでも楽しい。 ■■パズル系■■ ・Differences ★★★ 間違い探し。 難しすぎず簡単すぎず、絶妙なバランスで虜に。 左右の画像で違っている部分をクリックするだけ。 ・B O M B S W E E P E R 3 D ★★★ いわゆるマインスイーパー3D版。 マインスイーパーが好きな人は絶対に楽しいはず。 ポイント:クリックして数字が出ない面は、その面に接する面に爆弾は無いというこ と。 「接する」というのは「辺」同士が接するという意味で、「頂点」同士が接している ことではない。 ・ZOO KEEPER ★★ 縦横に同じ動物を3つ並べて消していくパズル。 コンシューマーゲーム機で発売されているので有名かもしれない。 単純なんだけど延々とやってしまうゲーム。 連鎖を狙えるようになるとより楽しめるかも。 ・PILE UP! ★★ 落ち物パズル。 ビー玉を三つそろえて消す。音と動きがとても良い。 カチッカチカチカチッて。 ゲームとしても良くできている。 延々とやってしまう。 ・HEXIC ★★ ZOO KIIPERに似てるパズル。 宝石みたいのを回転させて、三つくっつけて消す。 レベルが上がってくると色々なギミックも出てきて楽しい。 これも延々とやってしまう。 ・M A G N E T 2 ★★★ マグネットウサギを操作して金属を吸い寄せて所定の場所に持ってくるゲーム。 完成度が物凄く高い。キャラもかわいいし設定も面白い。 GBAのソフトとして売ってたら買ってもいい。 ・誰か開けてモナー ★★★ アイテムやアクションをうまく使ってモナーを部屋から脱出させるゲーム。 モナーの表情や動きがかわいい。 ゲームとしても良くできている。 かなり難しいが、それだけに脱出できたときの達成感は凄い。 たぶんみんな騙される。 ■■シューティング系■■ ・Camper-Strike ★ ガンシューティングゲーム。 マウスで照準クリックで発砲、Rキーでリロード、スペースキーでスコープ(狙撃) 結構難しい。そこがハマリどころ。 ■■アドベンチャー系■■ ・バスルーム ★★★ 行動選択型怖いアドベンチャー。 マルチエンディングで、各エンディングにはパスワードが表示される。 そのパスワードを集めて このページ の「バスルーム パスワード入力 」 にてパスワードを入力すると・・・ やりだしたら最後までやりたくなる、そしてやらなければならない。 ■■宇宙船系■■ ・IT TAKES GUTS! ★ ウルトラマンティガのゲームらしいがウルトラマンは出てこない。 宇宙船を操作してエンブレムみたいのをゲットしてゆくゲーム。 宇宙船ゲームは面白い。 ・starship eleven ★★ 宇宙船を操作して先へ先へ突き進むゲーム。 スペースキーでミサイルを発射して障害物を撃破するのが楽しい。 宇宙船が2種類あるので2度楽しめる。 細長い宇宙船は操作が難しいので、まず左の宇宙船でやろう。 細長い方が断然面白いけど。 ビバ宇宙船ゲーム。 ・THE Lander ★★ ミッションクリア型宇宙船着陸ゲーム。 画面下に向かって重力が働いていないところが新鮮。 小さな星の周りを飛び回ってミッションをクリアしてゆくのだが、 その星の中心に向かって重力が働いているので慣れるまで操作が難しい。 操作に慣れても難しいミッションがあるので長く楽しめる。 慣性サイコー。 以上。 どうでしたか、一年間の汗と涙の結晶の極一部のカケラの産物は。 もう素晴らしいゲームリンク集でしょ。 俺的には全くハズレが無く、どれをクリックしても楽しくて楽しくて仕方が無いものだ。 俺以外の人にはどうかわからんけどな。 そもそもターゲットは俺。もしくは僕。もしくは俺に似た誰か。 |
「初めて来た方へ - About Funky Radio Carnival」 |
初めて来た方はまず最初に開会挨拶を読むことをお勧めします。 このサイトは「Funky Radio Carnival」の為に作られましたが、まだ完成しておらず、これから始まる約一週間のお祭りによって段々コンテンツが充実していきます。 しかし、どのように充実していくかは明かせません、代わりにこのお祭りに協力して頂いたサイト(サイトっちゅーか、個人での協力者も居るが。)の一覧を載せますので、そこから色々と想像してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご意見ご感想は上部バナーより入れるBBSへどうぞ。 リンクフリー http://project13.s10.xrea.com/frc/index.html |